ご注意!!(かならずお読みください)

HPV感染症

 HPV感染症(Human Papilloma Virus=ヒト乳頭腫ウィルス)に関しては、余り多くのことは知られていません。
 HPVはいくつかの型に分類され、持続感染するウィルスの型により尖圭コンジローマ(陰部にできるいぼ状の病変)や子宮頸がんの原因になります。

 HPVはおもにセックスで感染します。それではHPVに感染した人がすべて病気を発症するのでしょうか。また、セックスで感染するためにHPVというウィルスは性病といえるのでしょうか。

 HPVは特殊なウィルスではないという解釈が一般的です。ごく普通のウィルスがセックスにより感染を起こし治っていく――この繰り返しがHPV感染であるといわれています。HIVのように免疫機能を侵すウィルスや、ヘルペスウィルス(水痘帯状疱疹ウィルス=水ぼうそう・単純ヘルペスウィルス)など神経細胞に感染するウィルスは持続的に感染を起こし、免疫機能により治癒し難いことが知られています。これに反してHPVのようなウィルスは免疫機能が正常に働けばいずれは消えていきます。

 通常、HPV感染は1〜2年程度で治癒するといわれています。しかし、免疫機能に問題のある場合には持続感染を起こし、ウィルスの刺激により腫瘍をつくるようになります。

尖圭コンジローマ

 HPV6型、11型の持続感染により生じた陰部のいぼ状の良性病変です。治療は、 外科的な切除凍結療法(イボを凍らせて腐らせて取り除く)、電気焼灼法(電気で焼いて取り除く)が日本では一般的です。海外ではポドフィリン5Fuなど 外用抗がん剤による治療も行われています。

子宮頸がん

 HPV16型、18型、52型、58型などが子宮頸部に持続感染を起こすと、数年で細胞に異常を生じ子宮腟部異型上皮となり、さらに数年を経て上皮内がんから進行がんへと変化していきます。ウィルス感染に対するのと同様に、がんに対しても免疫力が細胞の異常を排除するように体はできていますので、持続感染を起こすような体の状態が長く続くとがんが発生しやすくなります。

HPV感染の影響を少なくするために

 子宮頸がんのスクリーニングテストとして、感染しているHPVの型診断が行われることがあります。持続感染しているHPVの型を調べることにより子宮頸がんのリスクをある程度知ることができます。とはいうものの最大の問題は、ウィルスを排除したりがん細胞と戦うための能力です。実際、尖圭コンジロームや異型上皮、子宮頸がんを発症する方は、長期的な心身的ストレスを抱えた方が多いように思います。尖圭コンジロームや子宮の軽度の異型上皮が生活習慣を改善させることにより比較的早く正常な状態に戻った患者さんを経験しています。また、HPV感染を予防するために性交時はコンドームの装着が勧められます。多くのセックスパートナーがいると感染のリスクが上昇します。ご自分のライフスタイルを再検討されることをお勧めします。

篠原クリニック(Shinohara Clinic)1994〜
産婦人科・内科
東京都渋谷区笹塚3-58-18